法律や税務などの専門家に 「顧問になってほしい」 というみんなの要望に応える顧問情報サイト
みんなの顧問とは?

根本 智人(弁護士)弁護士法人品川高輪総合法律事務所

03-6277-1061

(みんなの顧問を見たとお伝えください)

Loading「気になる専門家」に追加

弁護士法人品川高輪総合法律事務所 応接室

「紛争解決」によって会社を強くするサポートをしていきたい

当事務所では、開設以来、さまざまな業種の企業様とのご縁をいただき、多数の顧問先企業の顧問業務や紛争解決案件を担当してまいりました。
企業の抱える「紛争」は、企業活動を阻害する負のイメージが先行し、できる限り避けて通りたいという経営者の方がほとんどであると思います。
しかしながら、企業活動を行っていくうえで、どこかのタイミングで法的な紛争に巻き込まれてしまうことは避けることが難しいといえます。
このような場面において、当事務所のこれまでの経験を通じていえることは、「紛争」の「解決」により、経営者の方々は、紛争の元凶となった事実関係をよく理解し、問題となりうる法的観点への感度が高まり、類似の法的リスクを察知し、早期に対応することができるようになっていくということです。
「紛争解決」を積み重ねていくことで、企業は法的リスクに強くなっていくものであり、「紛争」を病理現象ではなく、企業を成長させるための生理現象と認識し、「紛争」に対する前向きなイメージを持てるようサポートしていきたいと考えています。

当事務所は、開設以来、企業の紛争解決案件を中心に取り扱ってきました。
弁護士増員時代を迎え、弁護士も専門分化が進んできており、専門的な平時のサービスを行う弁護士も増えてきていますが、そのような時代であるからこそ、弁護士である以上、紛争解決の経験が多いことが重要であると考えています。
中小企業においては、多種多様な法的な問題や紛争案件があり、このような問題をトータルでサポートできる弁護士のニーズは今後も高いものと考えられますし、大企業においても、専門分化された専門的な分野以外の紛争解決業務は、紛争解決業務を中心に取り扱っている法律事務所をお探しいただくと考えられます。
また、紛争解決業務を多く取り扱うことで、紛争の可能性が生じやすいポイントもよく理解できるようになりますので、予防法務を行ううえでも、重要なものと考えています。

当事務所は、このように、中小企業に対して、紛争解決業務を含めたトータルサポートを、大企業に対しても紛争解決業務を中心にリーガルサービスをご提供できればと考えております。

弁護士法人品川高輪総合法律事務所

ご挨拶

当事務所においては、以下のポリシーに従い、リーガルサービスの提供をしております。

1.適正な報酬で常に最高品質のリーガルサービスを提供すること

当事務所は、開設以来、多種多様な業種の顧問先に関するさまざまな法律問題や紛争案件の解決に取り組んできました。
この経験により蓄積したノウハウがあり、さまざまな事案に対して適切な対応ができるものと信じています。
当事務所は、今後についても、常に最高品質のリーガルサービスを提供すべく、これまでの経験に慢心することなく、不断の努力を継続していきたいと考えています。
最高品質のリーガルサービスに対する報酬額も適正である必要があります。
廉価すぎる報酬額は、リーガルサービス自体を劣化させてしまうおそれがあり、「適正な報酬」は、必ずしも著しく安いことを意味しませんが、高すぎる報酬額も不適切であると考えています。
具体的な顧問契約やスポット契約の際には、公表されている費用体系に沿って、詳細の事情を聴取したうえ、確定版のお見積をお伝えしたうえ、ご納得いただいたうえでご契約となります。

2.適時に、柔軟で、創造的な解決方法をご提案し、ご依頼者の利益を最大化すること

当事務所は、貴社の企業風土、ビジネスモデル、事業や法的リスク等に関する考え方をできる限り理解し、単に法的リスクを指摘するだけにとどまらず、積極的に貴社のビジネス・経営を推進する意思決定ができる情報を提供できるよう心がけています。紛争事案の解決においても同様に、真に貴社の利益に適う解決であり、貴社の利益を最大化できる解決を探る努力をしています。
このような情報提供は、適時に、柔軟で、創造的なものである必要があり、当事務所の所属弁護士は、常に意識して活動をしております。
当事務所は、代表弁護士の個人事務所時代から、このような姿勢で業務に取り組み、認定経営革新等支援機関に指定されています。

3.適時の報告・法的問題点の説明・解決方法の選択をご依頼者と協同してすすめること

クライアントが最良の意思決定ができるためには、適切な法的情報を適時に行う必要があります。
弁護士からの報告がなかったり、方法論についてよく理解できないまま進められていたということから、セカンドオピニオンという形でご相談を受けることもあります。
このようなやり方では、最終的に納得ができる解決ができません。
当事務所は、適時に報告・説明をし、ご依頼者とのコミュニケーションをきちんと図ることで、納得ができる解決方法の選択ができるよう努めています。

取扱分野

  • 建設業・不動産業
  • IT業・コンサル業
  • 飲食業・宿泊業
  • 教育事業
  • 美容業

建設業・不動産業

  • 報酬トラブル
  • 契約書類のリーガルチェック
  • 不動産管理のサポート

IT業・コンサル業

  • 労働紛争対応、労務管理サポート
  • 契約書類のリーガルチェック
  • 未払報酬金の請求

飲食業・宿泊業

  • 労務紛争対応、労務管理サポート
  • 顧客による不当なクレーム対応
  • 社内整備、フランチャイズ、店舗不動産問題

教育事業

  • 消費者関連法対策、不当なクレーム対応、未払受講料等回収
  • 労働紛争対応、労務管理サポート
  • フランチャイズ、コンプライアンス

美容業

  • 消費者関連法対策、不当なクレーム対応、顧客への未払金請求
  • 労働紛争対応、労務管理サポート
  • 広告審査等のコンプライアンス、フランチャイズ

専門家

  • 弁護士

根本智人(弁護士)弁護士法人品川高輪総合法律事務所

弁護士 根本智人

所属・登録番号:
東京弁護士会所属(登録番号49476)

福島県会津高等学校 卒業
中央大学法学部法律学科 卒業
東京大学法科大学院 卒業
虎ノ門法律経済事務所本店 勤務
品川高輪総合法律事務所 開設
弁護士法人品川高輪総合法律事務所(弁護士法人化)

 

東京弁護士会所属
東京大学法科大学院未修者指導講師(2016年~2021年)
東京地方裁判所民事第20部(破産再生係)より破産管財人に選任(2017年)~
認定経営革新等支援機関(2017年~)
(公財)日弁連交通事故相談センター相談員(2017年~2019年)
公益財団法人 理事(2018年~)
医療法人 理事(2022年~)
中央大学法学部兼任講師(担当科目:法解釈演習、2023年~)

 

主力業務経験実績10年以上
事務所ホームページhttps://www.shinataka-law.com/

 

費用

費用体系については詳細を公表しております。
こちらをご参照ください。

 

アクセス

  • JR山手線
  • JR京浜東北線
  • JR横須賀線
  • JR東海道本線
  • 都営浅草線
基本情報
事務所名弁護士法人品川高輪総合法律事務所
最寄駅JR「品川駅」高輪口徒歩8分
JR「高輪ゲートウェイ駅」徒歩5分
都営浅草線「泉岳寺駅」徒歩6分
住所〒108-0074 東京都港区高輪3-19-20 高輪OSビル1階・2階
営業日・営業時間平日 9時~18時
代表根本智人
電話番号03-6277-1061
URLhttps://www.shinataka-law.com/

2025年3月12日時点

顧問になってもらいたい業種・分野から顧問を探す分野一覧

様々な専門家カテゴリから顧問を探すカテゴリ一覧

相談したい分野から
専門家を探す

相談したい分野から専門家を探す